2016年4月医療介護15職種の平均月給・時給調査を発表 地域別、給与レンジなど、詳細情報も同時に公開
- 2016年05月26日

株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎)が運営する医療介護求人サイト「ジョブメドレー」は、医療介護系15職種について、平均月給・時給をまとめました。2016年4月の結果をお知らせします。
※本調査は、ジョブメドレーおよびハローワークに掲載された求人情報をもとに、雇用形態別の募集時平均賃金を集計したものです。(集計対象件数:326,849件)
※各賃金は、基本給と定額的に支払われる手当を合算したもので、その他の手当は含みません。
■概要 – 月給・時給ともに、「保育士」が最も低い結果に
平均月給では、「歯科医師」が56.8万円で最も高く、次いで「薬剤師」(35.3万円)、「理学療法士」(25.3万円)となりました。医科やリハビリ・代替医療、歯科の多くの職種で平均月収は22〜25万円前後で、ほぼ横並びとなっています。一方、介護福祉では、ケアマネジャーを除く3職種で20万円前後の水準となりました。 平均時給では、「歯科医師」が3,437円で最も高く、次いで「薬剤師」(2,181円)、「言語聴覚士」(1,683円)となりました。月給・時給ともに、全職種中「保育士」(月給18.8万円、時給993円)が最も低い結果となっています。
■解説 – 訪問リハビリの需要増で、リハビリ系職種は時給上昇傾向 介護系は給与以外の採用工夫を重視
平均賃金結果からは、背景にある各職種の市場動向が伺えます。例えば時給をみると、リハビリ系職種である「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」は、他と比べて時給が高い傾向にあることが分かります。これは高齢化に伴い訪問リハビリの需要が増えたことで、比較的時給の高い、訪問事業所の求人が増えていることが影響しています。
介護福祉系では、少子高齢化により求人数は増加傾向にあるものの、時給増の動きは見られません。介護福祉職では、これ以上の時給引き上げが難しい事業所も少なくなく、シフトを柔軟にしたり、資格取得支援を充実したりと、給与以外での人員確保の動きが多く見られるようになっています。
(株式会社メドレー 代表取締役医師 豊田 剛一郎)
■地域別 – 東京都が高いものの、「薬剤師」「歯科医師」はエリアによる給与差は見られず
地域別にみると、ほとんどの職種で東京都が高い傾向にあります。しかし「薬剤師」「歯科医師」では東京都以外の地域の平均値が高く、エリアの違いによる給与差がほとんど見られません。
月給・時給の差をみてみると、「薬剤師」(中国エリア)、「あん摩マッサージ指圧師」(甲信越エリア)では、月給は平均より低く、時給は平均より高い結果となっています。この背景として、求職者が時給形態で働きたいニーズが高く、非常勤ながら、常勤の従事者の業務範囲を補う働き方をしていると考えられます。
■給与レンジ – 歩合制のある職種で開きが大きく
各求人に提示された最低・最高額の平均値を集計した給与レンジをみると、「柔道整復師」「鍼灸師」「あん摩マッサージ指圧師」「歯科医師」「歯科技工士」といった歩合制を取っている職種ほど開きが大きくなる傾向にあることが分かります。
■ジョブメドレー・ハローワークの平均賃金比較
ジョブメドレーとハローワーク、それぞれに掲載されている求人を比較すると、月給では多くの職種でジョブメドレーの平均給与が数千円〜数万円ほどハローワークを上回る結果となりました。一方、時給では両サービスの間に大きな違いは見られません。
従来ハローワークのみを利用していた事業所が、高いスキルや豊富な経験を持つ人材を求めて、民間の求人サイトを活用し始めるケースは少なくありません。この場合、月給水準を引き上げて求人を掲載することが多く、これがジョブメドレーの平均月給がハローワークより高い一因と考えられます。しかし、未経験を歓迎することも多い非常勤の募集では、掲載媒体問わず同一条件で出すことも多く、時給に差異が見られないようです。
■豊田 剛一郎 プロフィール
1984年生まれ。東京大学医学部卒業。聖隷浜松病院での初期臨床研修、NTT東日本関東病院脳神経外科での研修を経て、米国のChildren’s Hospital of Michiganに留学。米国医師免許を取得するとともに小児脳の研究に従事し、初の英語論文が米国学術雑誌の表紙を飾る。2013年よりマッキンゼー・アンド・カンパニーにて主にヘルスケア業界の企業へのコンサルティングに従事したのち、2015年に株式会社メドレー共同経営者に就任。
■株式会社メドレーについて
メドレーは、エンジニアと医師・医療従事者を含む開発チームを有し、「医療ヘルスケア分野の課題を解決する」というミッションのもと、インターネットサービスを提供しています。現在は、よりよい医療・介護の実現に向けて、以下の4つのサービスを展開しています。
ジョブメドレーについて
「ジョブメドレー」は、当社が運営する医療介護分野の求人サイトです。2009年11月にサービスを開始し、現在では、国内最大級である全国約5万件の求人情報を掲載しています。キャリアアップ転職はもちろん、資格を持ちながら働いていない女性の復職支援に重点を置き、子育て支援や柔軟な勤務体系を持つ求人の積極的な掲載や電話での復職相談などを行っています。
※求人掲載をご希望の方はこちらをご覧ください
https://job-medley.com/company/
その他、メドレーのサービスラインナップ
医師たちがつくるオンライン病気事典「MEDLEY」
医療介護分野の人材不足を解消する求人サイト「ジョブメドレー」
口コミで探せる介護施設の検索サイト「介護のほんね」
オンライン通院システム「CLINICS(クリニクス)」
■株式会社メドレー 会社概要
設立: 2009 年 6 月 5 日
所在地: 東京都港区六本木 7-15-7 新六本木ビル 7F
資本金: 9億7,350万円(資本準備金:5億7,575万円含む)
代表取締役: 代表取締役社長:瀧口 浩平 代表取締役医師:豊田 剛一郎
【この件に関するお問い合わせ先】
株式会社メドレー 広報担当
E-mail: pr@medley.jp TEL:03-4520-9823
※PDF版はこちらからご覧ください
http://elasticbeanstalk-ap-northeast-1-050067577205.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2016/05/26050126/NewsRelease_4%E6%9C%88%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%99%82%E7%B5%A6_20160526_02.pdf
サービス詳細URL:https://job-medley.com/company/
▼問い合わせ先
のプレスリリース一覧
-
2016年4月医療介護15職種の平均月給・時給調査を発表 地域別、給与レンジなど、詳細情報も同時に公開
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎)が運営する医療介護求人サイト「ジョブメドレー」は、医療介護系15職種について、平均月給・時給をまとめました...
2016年05月26日
-
メドレーと健康経営支援のリンケージが資本業務提携を実施 健診やストレスチェック後の早期治療・重症化予防の支援を目指して協業
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎 以下メドレー)は、第三者割当増資の引受およびリンケージ株主様からの株式譲受けによる出資を実施し、株式会社リ...
2016年03月22日
-
医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」 登録事業所数5万件突破を記念し、ユーザーの動向調査を発表
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎)が運営する医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」は、登録事業所数が5万件を突破しました。 これを記念して、...
2016年02月18日
-
クラウド電子カルテ「Clipla」による オンライン病気事典「MEDLEY」のデータ活用開始 カルテに入力した傷病名からワンクリックで傷病に関する患者向け情報を自動表示
クリニカル・プラットフォーム株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:鐘江 康一郎 以下クリニカル・プラットフォーム)と、株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役...
2016年02月17日
-
新六本木クリニック、精神科外来に遠隔診療を導入 メドレーのオンライン通院システム「CLINICS(クリニクス)」を採用し Webを通じて予約からオンラインでの診察、薬の配送までを提供
新六本木クリニック(東京都港区、院長:来田 誠 以下当院)は、遠隔診療を導入した精神科外来の受付を本日より開始いたします。遠隔診療のシステムとして、株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:...
2016年02月08日
-
メドレーがオンライン通院システム「CLINICS(クリニクス)」を開発し、 登録医療機関の一般募集を開始 予約から診療、会計、アフターフォローまでをオンラインで実現
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎 以下メドレー)は、オンラインで予約から診療、会計、アフターフォローまでを実現するオンライン通院システム「C...
2016年02月08日
-
医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」を全面リニューアル デザイン一新と機能強化で、働きたい求人にすぐアクセスできるサイトへ
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎)が運営する、医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」は、本日、ホームページのデザインを一新するとともに、利便...
2016年01月26日
-
メドレー、日経BP社と資本・業務提携 日経メディカルOnline会員向けの新しいサービスを共同開発へ
本日、株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口 浩平、代表取締役医師:豊田 剛一郎、以下「当社」)は、株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長:長田 公平、以下「日経BP社」)、既存株...
2015年12月25日
-
オンライン病気事典「MEDLEY」 疾患や治療法に対応した医療機関が探せる病院検索サービスの提供を開始
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師:豊田剛一郎)が運営する、医師たちがつくるオンライン病気事典「MEDLEY(メドレー)」は、病気や希望する治療法に対応した全...
2015年12月16日
-
医師たちが作るオンライン病気事典「MEDLEY」とKDDI株式会社「スマホdeドック」が連携
ニュース株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師:豊田剛一郎、以下「メドレー」)は本日8月7日、医師たちがつくるオンライン病気事典『MEDLEY』と、KDDI株式会...
2015年08月07日
-
医師たちがつくるオンライン病気事典「MEDLEY」で医薬品情報の提供を開始
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師:豊田剛一郎)は本日7月1日、医師たちがつくるオンライン病気事典『MEDLEY』にて医薬品情報の提供(http://medl...
2015年07月01日
-
100%子会社であるプラチナファクトリー株式会社の吸収合併について
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師:豊田剛一郎)は本日7月1日をもって、100%子会社であるプラチナファクトリー株式会社の吸収合併を行い、「介護のほんね」およ...
2015年07月01日
-
総額約3億円の第三者割当増資の実施及び MRT株式会社との業務提携のお知らせ
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師:豊田剛一郎)は事業強化を目的に、三井住友海上キャピタル株式会社(以下三井住友海上キャピタル)、MRT株式会社(以下MRT)...
2015年06月30日
-
プラチナファクトリー株式会社の譲受について
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師、豊田剛一郎)は、グリー株式会社の100%子会社であるプラチナファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石崎洋...
2015年04月13日
-
医師たちがつくるオンライン病気事典『メドレー(http://medley.life)』β版(version 1.0)
株式会社メドレー(本社:東京都港区、代表取締役社長:瀧口浩平、代表取締役医師:豊田剛一郎)は本日4月3日、医師たちがつくるオンライン病気事典『メドレー』β版(version 1.0)をリリースいたしま...
2015年04月03日
-
共同経営者就任および新サービス開始のお知らせ
株式会社メドレー(本社:東京都渋谷区)は、2015年2月1日付で、豊田 剛一郎(とよだ ごういちろう)が代表取締役医師に就任し、本日2月3日(火)より、「納得できる医療」のための情報を提供する新しい医...
2015年02月03日