バーチャルホスピタル実現のポイント

新社会システム総合研究所では
2023年 3月 1日に「バーチャルホスピタル実現のポイント」と銘打ったセミナーを開催する。

【重点講義内容】

コロナ禍では、医療・介護の供給体制のひっ迫や遠隔・非接触ニーズが高まったことで、デジタルヘルスの活用が進みつつあります。なかでも海外を中心にバーチャルホスピタルの利用が増えています。
先行する海外での取り組みを通して、2040年頃に高齢者人口がピークを迎えるわが国において、限られたリソースを集約し、広域化・効率化に資するデジタル技術を活用する「日本版バーチャルホスピタル」の実現に向けた動向をお伝えします。

1.デジタルヘルス活用に向けた動き
2.海外のデジタルヘルスの取り組み
〜バーチャルホスピタルの事例〜
(1)2000年代:IT企業による医療機関向けのデジタル化サポート
(2)2010年代:医療機関によるデジタルサービスの拡充
(3)2020年頃:国による健康な人も対象としたサービス
3.海外における健康・医療・介護情報プラットフォームの取り組み
(1)オランダ:民間運営の分散型プラットフォーム
(2)米国:ユーザーを中心にシームレスに情報が連携するIHNプラットフォーム
(3)フィンランド:国営の集中型プラットフォーム
4.欧米とわが国における健康・医療・介護情報連携状況
5.IT企業などで進むデジタルヘルスの取り組み
6.2040年に向けたデジタルヘルスの活用
〜日本版バーチャルホスピタルの実現へ〜
7.質疑応答/名刺交換

(株)日本政策投資銀行 産業調査部
産業調査ソリューション室 副調査役
植村 佳代(うえむら かよ) 氏

詳細は、サービスURLをご覧下さい。

サービス詳細URL:https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23103

▼問い合わせ先

(株)新社会システム総合研究所

〒1050003 東京都港区西新橋2-6-2友泉西新橋ビル

TEL:03-5532-8850

FAX:03-5532-8851

(株)新社会システム総合研究所のプレスリリース一覧