オンライン診療・服薬指導の普及を見据えた これからの医療DX

新社会システム総合研究所では
2022年12月16日に「オンライン診療・服薬指導の普及を見据えたこれからの医療DX」と銘打ったセミナーを開催する。

【重点講義内容】

2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて時限的・特例的取扱いとして厚生労働省から発出された通知により、対象疾患等の制限なく初診からオンライン診療が許容されるようになると、オンライン診療への注目度は加速度的に高まり、令和4年の診療報酬改定において、時限措置による緩和が恒久化の方針となった。本講演では、オンライン診療・服薬指導の現状や今後の展望について紹介する。また、今後電子処方箋や電子カルテを通じた医療情報の標準化・共有が推進されることが予想されており、これら医療DXの今後の動向についても併せて考察する。

1.日本の医療の課題とメドレーの取組み
2.オンライン医療の現状と今後の展望
3.医療情報標準化を中心とした医療DXの動向
4.質疑応答/名刺交換

株式会社メドレー 取締役医師
東北大学 特任教授
株式会社NTTドコモ スマートライフカンパニー
ヘルスケアサービス部 社外アドバイザー
豊田 剛一郎(とよだ ごういちろう) 氏

詳細は、サービスURLをご覧下さい。

サービス詳細URL:http://https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=22622

▼問い合わせ先

(株)新社会システム総合研究所

〒1050003 東京都港区西新橋2-6-2友泉西新橋ビル

TEL:03-5532-8850

FAX:03-5532-8851

(株)新社会システム総合研究所のプレスリリース一覧