ヘルスケア・マーケティングにおける戦略発想と実行のポイント

新社会システム総合研究所では
2023年 1月27日に「ヘルスケア・マーケティングにおける戦略発想と実行のポイント」と銘打ったセミナーを開催する。

【重点講義内容】

医療サービスの提供の「場」が病院、クリニックから自宅へと広がりつつある。特に昨今のコロナ禍を機に「在宅医療」が一般的にも広く知られるようになった。日本では1985年に在宅酸素療法が診療報酬制度の対象となり、帝人(株)によって事業化された。この在宅酸素療法事業が在宅医療のビジネスモデルの先行事例となった。その後、ICTの急速な発展と新たなモニタリング機器の開発が進められ、多くの企業が在宅医療関連の新規事業開発が進められている。
今回の講演では、在宅酸素療法事業の立ち上げに携わった経験をもとに、ヘルスケア・マーケティングの視点からその戦略発想と実行のポイントを整理する。今後の新規事業開発の参考になれば幸いである。

1.これからのヘルスケア・マーケティング戦略発想の基本概念
(1)「マーケティング」の基本的発想(価値の創造)
(2)生活者の視点(「生活空間」発想)
(3)Co-create(共創)

2.「医療」にかかわる新規事業開発の3つの前提条件

3.医療政策から見た新規事業認可の3つの基準

4.医療にかかわる新規事業組織の4つの戦略的要件

5.医療にかかわる事業組織の人材育成

6.ヘルスケア領域における新規事業開発のポイント
(1)「競争優位」の継続的探究と実現
(2)「事業の定義」と「入れ子型」 の空間的発想
(3)「顧客接点」における顧客価値の共創(co-create)
(4)「ビジネスモデル」とプラットフォームの構築
(5)「ビジョン」の設定と戦略的展開

7.質疑応答

麗澤大学 国際研究所 経済社会総合研究センター
客員教授
目黒 昭一郎(めぐろ しょういちろう) 氏

詳細は、サービスURLをご覧下さい。

サービス詳細URL:https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=23013

▼問い合わせ先

(株)新社会システム総合研究所

〒1050003 東京都港区西新橋2-6-2友泉西新橋ビル

TEL:03-5532-8850

FAX:03-5532-8851

(株)新社会システム総合研究所のプレスリリース一覧