Well-beingを中心としたビジネス体制構築、課題と今後の方向性【JPIセミナー 9月26日(月)開催】
- 2022年08月25日

※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。
(セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。)
日本計画研究所は、自民党 政務調査会 日本Well-being 計画推進特命委員会 委員長 参議院議員 上野 通子 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。
〔講義概要〕
世界は今、予測不可能な時代へと突入した。だからこそ日本も今までの株主資本主義からステークホルダー資本主義(新しい資本議)へと移行する時を迎えた。言い換えればデジタル化・グリーン産業の創出そして人への投資は、まさにWell-beingを中心とした経済(GDPからGDW)が主流となってくるビジネス体制をつくっていくことだ。そのために今、何をすべきか?Well-beingの今後の方向性を考えていく。
〔講義項目〕
1.新しい資本主義の実現に向けて
(1)予測不可能な時代への突入
①世界は今(GDP→GDW)
②GDP→SDGs→GDW
③新しい当たり前をつくる時代
(2)グレートリセット
①大臣の答弁から日本の未来をさぐる
②成長と分配
③渋沢栄一に学ぶ
④三方よし→五方よしのビジネスへ
⑤デジタル・グリーン・人への投資
2.つながりと共感
(1)情報立国日本を目指して
①デジタル人材の育成(現状と課題)
②教育大改革(読み・書き・デジタル=基礎)
(2)人への投資は地方から
①郷土を愛する教育こそ地域活性化につながる
②未来の4つの価値観を育てる
③学びたいこと、やりたいことを伸ばす教育
④身近な地元の魅力に気付き新しい産業の創出をつなげる
3.イノベーションコモンズ(個と社会のW.B)
(1)ウェルビーイングなまちづくりを目指して
①40年後の日本は・・・?
②公共空間のデジタル化すすむ
(2)デジタル田園都市構想(未来社会)
①持続可能な地域産業の創出
②多様性と創造性重視
③Step1・2・3→W.Bの社会実現へ
(3)ガイの社会づくりを!
①共生→共創へ
②生涯学び続けられる生活
③予防重視の生活
(4)ウェルビーイングエコノミー
①何のための経済?
②ステークホルダー資本主義
③新しい資本主義の先にあるものは・・・?
4. 関 連 質 疑 応 答
5. 名 刺 交 換 会
■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
〔講 師〕
自民党 政務調査会
日本Well-being 計画推進特命委員会 委員長
参議院議員
上野 通子 氏
〔開催日時〕
2022年09月26日(月) 16:30 – 18:30
※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。
〔会 場〕
JPIカンファレンススクエア
東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL:03-5793-9761
FAX:03-5793-9766
〔参 加 費〕
1名:33,580円(税込)
特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
サービス詳細URL:https://www.jpi.co.jp/seminar/16199
▼問い合わせ先
株式会社日本計画研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32興和広尾ビル
TEL:03-5793-9761
FAX:03-5793-9766
株式会社日本計画研究所のプレスリリース一覧
-
【JPIセミナー開催】2023年02月17日(金) 「次世代医療基盤法」5年後見直しの現状と 規制改革推進会議における医療分野の個人情報取り扱いについて( No. 16306)
医療分野の個人情報の取扱いについての議論が活発化しています。 2月17日(金)は、知的財産や個人情報保護法を専門にされている ひかり総合法律事務所 板倉 陽一郎弁護士をお迎えし、次世代医療基盤法の5...
2023年01月13日
-
自民党「フェムテック振興議員連盟」における取組みと規制の見直し等今後の方向性について【JPIセミナー 2月1日(水)開催】
日本計画研究所は、自民党フェムテック振興議員連盟 事務局長 総務大臣政務官 衆議院議員 宮路 拓馬 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 ◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師への...
2023年01月13日
-
【JPIセミナー開催】2023年1月25日(水)厚生労働省「「電子処方箋」推進に向けた取組み、課題と今後の方向性」セミナーのご案内
来年1月から運用が開始される「電子処方箋」は、患者自身が確認できるようになるとともに、医療機関や薬局においても、これまで患者の記憶に頼っていた薬の情報が「見える化」されることで、質の高い医療サービスの...
2023年01月12日
-
経済産業省 : PHR利活用の新たなヘルスケアサービスの創出等 今後のヘルスケア産業政策の方向性【JPIセミナー 1月26日(木) 開催】
1月26日(木)は、経産省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐である佐々木 龍氏をお迎えし、PHR(Personal Health Record)を利活用した新たなヘルスケアサービスの...
2022年12月23日
-
総務省:医療・健康・介護等分野でのICT関連施策【JPIセミナー 1月13日(金)開催】
1月13日(金)は、総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 デジタル経済推進室 課長補佐である山崎 敬太郎 氏をお迎えし、情報の電磁的流通の規律及び振興を所管する総務省が取組んできた医療・健康等分野の...
2022年12月16日
-
AI+デジタルヘルスにおける特許戦略とビジネス事例【JPIセミナー 1月11日(水)開催】
1月11日(水)は、AI特許、ソフトウェア関連特許に強い河野特許事務所の河野 英仁 所長をお迎えし、AI+デジタルヘルス分野で先進的取組みを行っている米国企業等の特許とビジネスについて、あわせて自社内...
2022年12月16日
-
厚生労働省 :「医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会」における議論と医療情報利活用促進に向けた取組み、課題と今後の方向性【JPIセミナー 12月16日(金)開催】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、厚生労働省「医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会」座長 森田 朗 氏を招聘して下記の...
2022年11月25日
-
クオールホールディングス(株):「デジタル田園都市国家構想」を見据えた薬局店舗の役割【JPIセミナー 12月13日(火)開催】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、クオールホールディングス株式会社 DX・AI推進室長 クオール株式会社 取締役 樫尾 浩幸 氏を招聘して...
2022年11月16日
-
医療情報制度をめぐる最新動向及び医療情報 利活用の課題と今後の方向性【JPIセミナー 11月29日(火)開催】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、厚生労働省「医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会」委員 落合 孝文 氏を招聘して下記...
2022年10月28日
-
「在宅医療」最前線における課題と目指すべき方向性【JPIセミナー 11月21日(月)開催】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、内閣府規制改革推進会議 (医療・介護ワーキンググループ)専門委員 佐々木 淳 氏を招聘して下記の通りセミ...
2022年10月24日
-
徳洲会グループにおける医療DXの取組みと医療情報システムの課題及び解決に向けた方向性【JPIセミナー 11月08日(火)開催】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、デロイト トーマツ グループ マネージングディレクター 根本 大介 氏、徳洲会インフォメーションシステム...
2022年10月07日
-
複数条件下における医療材料価格高騰の実態と採るべき対策【JPIセミナー 11月09日(水)開催】
セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、国立研究開発法人 国立がん研究センター 調達課長 斎藤 知二 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたし...
2022年10月07日
-
医療機器・非医療機器プログラムの法規制のポイント解説【JPIセミナー 10月26日(水)開催】
※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。 (セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けておりま...
2022年09月22日
-
プログラム医療機器(SaMD)を巡る最新動向と京都大学「KAHSIプロジェクト」の挑戦【JPIセミナー 10月28日(金)開催】
※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。 日本計画研究所は、京都大学 医学部附属病院 医療情報企画部長 教授 黒田 知宏 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いた...
2022年09月22日
-
住友ファーマにおける非医薬(ヘルスケア)事業開発と今後の展開【JPIセミナー 10月19日(水)開催】
※当日、会場またはライブ配信受講の方限定ご講義のため、アーカイブ配信はございません。 日本計画研究所は、住友ファーマ株式会社 フロンティア事業推進室長 理事 野村 武彦 氏を招聘して下記の通りセ...
2022年09月02日
-
厚生労働省 : AI開発・利活用促進及びAIプログラム医療機器の実用化促進に向けた行政の取組み【JPIセミナー 10月03日(月)開催】
※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。 (セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けておりま...
2022年08月25日
-
Well-beingを中心としたビジネス体制構築、課題と今後の方向性【JPIセミナー 9月26日(月)開催】
※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。 (セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けておりま...
2022年08月25日
-
健康経営のトレンドと科学的健康経営の取組事例【JPIセミナー 9月06日(火)開催】
※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。 (セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けておりま...
2022年08月13日
-
住友ファーマにおけるフロンティア事業【JPIセミナー 8月25日(木)開催】
※当日、会場またはライブ配信受講の方限定ご講義のため、アーカイブ配信はございません。 日本計画研究所は、住友ファーマ株式会社 フロンティア事業推進室長 理事 野村 武彦 氏を招聘して下記の通りセ...
2022年07月23日
-
公立病院の経営強化に向けた都道府県の役割・責任の強化について【JPIセミナー 8月23日(火)開催】
※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブもご視聴いただけます。 (セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けておりま...
2022年07月23日