医療現場でOJT(On-the-Job Training)を成功させるコツ
- 2022年08月13日
新社会システム総合研究所では
2022年12月 1日に「医療現場でOJT(On-the-Job Training)を成功させるコツ」と銘打ったセミナーを開催する。
【重点講義内容】
コロナ以前から医療現場において新人、特に新人看護師をどのように育成していけばよいか、というお悩みは多く聞かれていました。2020年を迎えた頃から、日本でも新型コロナウイルス(COVID-19)が流行しはじめ、医療現場の様相はそれまでにも増して多忙になると同時に人材育成の方法の見直しもされるようになりました。
そこで改めてその重要性に着目されたのがOJT(On-the-Job Training)です。OJTにはいくつものコツやスキルがありますが、ぜひこれだけは、というものをご紹介します。また、OJTを進めるには世代理解は不可欠です。この点にも触れることで『あ〜だからこういうことが起きるのか』への理解を助け、OJTを実践しやすくなる手助けをさせていただきたいと思います。看護師を中心としたお話をして参りますが、他の医療職種や企業の皆さまにも関心を持っていただけると幸いです。
1.人材育成におけるOJT
(1)人材育成とは
(2)OJTの特徴
2.医療現場の現状分析
(1)コロナ禍と働き方改革の波
(2)新人世代と教える世代の理解
-互いのずれがうまれるワケ
(3)OJTの視点からみた医療現場の特徴
-できれば失敗はさけたい
3.OJTのコツとスキル
-現場でお役に立ていただける、いくつかのコツやスキルをご紹介します
4.質疑応答
日本赤十字看護大学 看護教育学 准教授
西田 朋子(にしだ ともこ) 氏
詳細は、サービスURLをご覧下さい。
サービス詳細URL:https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=22414
▼問い合わせ先
(株)新社会システム総合研究所
〒1050003 東京都港区西新橋2-6-2友泉西新橋ビル
TEL:03-5532-8850
FAX:03-5532-8851
(株)新社会システム総合研究所のプレスリリース一覧
-
病院・診療所の紛争予防・対応の実践
新社会システム総合研究所では 2023年11月 7日に「病院・診療所の紛争予防・対応の実践」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 医療機関の管理運営については各種法令による規...
2023年09月17日
-
医療情報に関する法規制の最新状況
新社会システム総合研究所では 2023年10月13日に「医療情報に関する法規制の最新状況」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 昨今、医療情報に関する法規制については激しい動...
2023年09月17日
-
エニアグラム心理学を活用した 多世代、多様性のチームマネジメント
新社会システム総合研究所では 2023年10月13日に「エニアグラム心理学を活用した多世代、多様性のチームマネジメント」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 介護現場、医療現...
2023年09月17日
-
修羅場のコミュニケーションスキル
新社会システム総合研究所では 2023年10月24日に「修羅場のコミュニケーションスキル」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 現場の管理者のお困り事のほとんどが、人間関係の...
2023年08月12日
-
多数の最新実例をもとに「すぐに役立つ医療倫理」
新社会システム総合研究所では 2023年11月10日に「多数の最新実例をもとに「すぐに役立つ医療倫理」」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 院内研修会などで「医療倫理」が取...
2023年08月12日
-
病院契約で押さえておくべき3つのポイント
新社会システム総合研究所では 2023年11月 1日に「病院契約で押さえておくべき3つのポイント」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 昨今、医療機関の調達契約に関係する汚職...
2023年08月12日
-
ナッジ・行動デザイン最前線
新社会システム総合研究所では 2023年10月20日に「ナッジ・行動デザイン最前線」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 新型コロナウイルス感染予防策として、国民の「行動変容...
2023年08月12日
-
「病棟業務改善」を通じた看護師離職防止の取組みセミナー
新社会システム総合研究所では 2023年 9月21日に「「病棟業務改善」を通じた看護師離職防止の取組みセミナー」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 看護人材の確保が困難、残...
2023年07月24日
-
医療データの二次利用に向けて医療機関に求められること
新社会システム総合研究所では 2023年 8月 8日に「医療データの二次利用に向けて医療機関に求められること」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 日々の診療で蓄積されるリア...
2023年07月16日
-
「事務総合職」育成プログラム
新社会システム総合研究所では 2023年 9月22日に「"事務総合職" 育成プログラム」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ.事務職に求められるスキルと人材育成の変革 ...
2023年07月16日
-
令和6年度介護保険法改正全解説と 介護報酬改定審議、その大胆予想
新社会システム総合研究所では 2023年 9月14日に「令和6年度介護保険法改正全解説と介護報酬改定審議、その大胆予想」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 介護事業者にとっ...
2023年07月16日
-
令和6年度介護保険法改正全解説と 介護報酬改定審議、その大胆予想
新社会システム総合研究所では 2023年 9月14日に「令和6年度介護保険法改正全解説と介護報酬改定審議、その大胆予想」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 介護事業者にとっ...
2023年07月16日
-
自院独力で医師を採用する杏嶺会の人事戦略
新社会システム総合研究所では 2023年 8月22日に「自院独力で医師を採用する杏嶺会の人事戦略」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 医師数を確保し、医師に臨床能力、リーダ...
2023年06月16日
-
2025年、2040年に向けた ミクロとマクロのデータ分析に基づく エビデンスあるアフターコロナ時代の病院経営戦略
新社会システム総合研究所では 2023年 8月10日に「2025年、2040年に向けた ミクロとマクロのデータ分析に基づく エビデンスあるアフターコロナ時代の病院経営戦略」と銘打ったセミナーを開催す...
2023年06月16日
-
生じてしまった医療事故・医療過誤への対応実務
新社会システム総合研究所では 2023年 8月 5日に「生じてしまった医療事故・医療過誤への対応実務」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 医療事故や医療過誤が発生したら、ど...
2023年06月16日
-
前回改定の振り返りと2024年度診療報酬改定の方向性
新社会システム総合研究所では 2023年 9月14日に「前回改定の振り返りと2024年度診療報酬改定の方向性」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 新型コロナ感染症も5類に分...
2023年06月16日
-
次世代医療基盤法改正法をはじめとする 医療・ヘルスケア分野の施策の最新動向とビジネス展開
新社会システム総合研究所では 2023年 7月 3日に「次世代医療基盤法改正法をはじめとする 医療・ヘルスケア分野の施策の最新動向とビジネス展開」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容...
2023年06月16日
-
ヘルスケア産業政策の展開
新社会システム総合研究所では 2023年 7月 5日に「ヘルスケア産業政策の展開」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 人口減少、少子高齢化等に伴い社会保障制度の逼迫など様々...
2023年06月16日
-
これからの病院に求められる医療のデジタル化
新社会システム総合研究所では 2023年 7月21日に「これからの病院に求められる医療のデジタル化」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 2022年度の「骨太の方針」に、オン...
2023年06月16日
-
多世代、多様性時代の看護部門マネジメント
新社会システム総合研究所では 2023年 8月23日に「多世代、多様性時代の看護部門マネジメント」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 少子化による働き手不足だけではなく、多...
2023年05月16日