ブランド力を高める病医院マーケティング戦略
- 2022年04月17日
新社会システム総合研究所では
2022年 4月21日に「ブランド力を高める病医院マーケティング戦略〜一番大切なのは「コミュニケーション」〜」と銘打ったセミナーを開催する。
【重点講義内容】
病院という組織は得てして主観的な視点をとりがちです。「私たちは地域の健康を守る素晴らしい仕事をしているのだから、生活者はきちんと見ているはずだ」と思っていませんか。実際はほとんど見向きもされていません。人は目に見えないものは評価しないのです。また目に見える形で発信したとしても、現代は超がつくほどの情報過剰供給社会であり、地場産業の小さな組織が発信する情報が手元に届かない。もしくは届いたとしても見過ごされてしまうのです。
本セミナーでは、小倉記念病院で行っている具体的なコミュニケーションを紹介します。
1.病院のマーケティングとは
2.ホームページの役割を理解する
3.捨てられない広報誌を作る
4.健康講座で生活者の心を掴む
5.企業との連携で「地域の仲間」を増やす
6.地方病院でもメディア露出はできる
7.SNSの活用法
8.診療所の広報・マーケティング
9.V字回復で過去最高収益を上げた小倉記念病院
10.質疑応答
一般財団法人平成紫川会小倉記念病院
医療支援総合サービスセンター 医療連携課
病院マーケティングサミットJAPAN 理事
松本 卓(まつもと すぐる) 氏
詳細は、サービスURLをご覧下さい。
サービス詳細URL:https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=22193
▼問い合わせ先
(株)新社会システム総合研究所
〒1050003 東京都港区西新橋2-6-2友泉西新橋ビル
TEL:03-5532-8850
FAX:03-5532-8851
(株)新社会システム総合研究所のプレスリリース一覧
-
介護施設の紛争予防と対応マニュアル
新社会システム総合研究所では 2022年 6月17日に「介護施設の紛争予防と対応マニュアル」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 ・施設内で利用者の転倒事故が発生した。 利...
2022年05月16日
-
アクセンチュアのグローバル調査から見る 日本におけるデジタルヘルスのいま
新社会システム総合研究所では 2022年 6月15日に「アクセンチュアのグローバル調査から見る日本におけるデジタルヘルスのいま」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 アクセン...
2022年05月16日
-
【2022年最新版】 デジタル時代のヘルスケアビジネスの立ち上げ方
新社会システム総合研究所では 2022年 6月14日に「【2022年最新版】デジタル時代のヘルスケアビジネスの立ち上げ方」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 市場規模60兆...
2022年05月16日
-
まだまだコスト削減できる!かしこい医療機器投資術
新社会システム総合研究所では 2022年 6月13日に「まだまだコスト削減できる!かしこい医療機器投資術」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 令和4年度の診療報酬改訂は、本...
2022年05月16日
-
地域包括ケア時代に求められる地域連携
新社会システム総合研究所では 2022年 6月11日に「地域包括ケア時代に求められる地域連携」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ部:講演 「地域で“暮らす”、そして“...
2022年05月16日
-
ヘルスケア分野の施策及び 次世代医療基盤法と今後のビジネスチャンス
新社会システム総合研究所では 2022年 5月31日に「ヘルスケア分野の施策及び次世代医療基盤法と今後のビジネスチャンス」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 2018年5月...
2022年05月16日
-
臨床現場で実践する摂食嚥下リハビリテーション
新社会システム総合研究所では 2022年 5月24日に「臨床現場で実践する摂食嚥下リハビリテーション」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 摂食嚥下ケアへの対応は、摂食嚥下の...
2022年05月16日
-
公費負担医療の仕組みと事務の流れ
新社会システム総合研究所では 2022年 5月21日に「公費負担医療の仕組みと事務の流れ」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 公費負担医療の患者が来院すると、窓口負担がいく...
2022年05月16日
-
2024年度を見据えた 『医師労働時間短縮計画作成ガイドライン』に基づいた 『医師労働時間短縮計画』策定セミナー
新社会システム総合研究所では 2022年 5月20日に「2024年度を見据えた 『医師労働時間短縮計画作成ガイドライン』に基づいた 『医師労働時間短縮計画』策定セミナー」と銘打ったセミナーを開催...
2022年04月17日
-
フェムテックで変わる未来
新社会システム総合研究所では 2022年 5月18日に「フェムテックで変わる未来」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ.フェムテックで変わる未来 株式会社日立コンサ...
2022年04月17日
-
薬局経営者が押さえるべきパラダイムシフトへの対応策
新社会システム総合研究所では 2022年 5月13日に「薬局経営者が押さえるべきパラダイムシフトへの対応策〜シームレスな在宅医療との連携で地域医療に貢献する薬局に〜」と銘打ったセミナーを開催する。 ...
2022年04月17日
-
一般職員が明日から出来る病院未収金回収実務
新社会システム総合研究所では 2022年 5月12日に「一般職員が明日から出来る病院未収金回収実務」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 病院の未収金回収は方法によっては、患...
2022年04月17日
-
薬価/償還改定に対抗する価格交渉実務
新社会システム総合研究所では 2022年 5月10日に「薬価/償還改定に対抗する価格交渉実務」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 <第1部>薬価改定/償還改定に伴う価格交渉...
2022年04月17日
-
ブランド力を高める病医院マーケティング戦略
新社会システム総合研究所では 2022年 4月21日に「ブランド力を高める病医院マーケティング戦略〜一番大切なのは「コミュニケーション」〜」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 ...
2022年04月17日
-
ポストコロナの病院の経営戦略を考える
新社会システム総合研究所では 2022年 3月28日に「ポストコロナの病院の経営戦略を考える」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 コロナ後に向けて病院経営を考える場合、(1...
2022年02月22日
-
新型コロナの総括
新社会システム総合研究所では 2022年 3月28日に「新型コロナの総括」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 新型コロナとは、どのようなものであったかを総括する必要な時期が...
2022年02月22日
-
国内初のAIを用いた本格診療支援システム「今日の問診票」
新社会システム総合研究所では 2022年 3月25日に「国内初のAIを用いた本格診療支援システム「今日の問診票」」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 医療産業は40兆を超え...
2022年02月22日
-
診療記録を見直す!!
新社会システム総合研究所では 2022年 3月18日に「診療記録を見直す!!」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 診療記録は医事紛争が発生した場合の最重要証拠として位置づけ...
2022年02月22日
-
令和4年度薬価・調剤報酬改定に 薬局・薬剤師はどう対応するべきか
新社会システム総合研究所では 2022年 3月 3日に「令和4年度薬価・調剤報酬改定に薬局・薬剤師はどう対応するべきか」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ.令和4年度薬...
2022年02月22日
-
2022年度診療報酬改定の徹底分析と対策
新社会システム総合研究所では 2022年 2月28日に「2022年度診療報酬改定の徹底分析と対策」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ.2022年診療報酬改定の徹底分析と...
2022年01月17日