黒字病院の業績指標を使った医師人事評価制度の導入・活用法
- 2018年11月11日

新社会システム総合研究所では
2019年 1月28日に「黒字病院の業績指標を使った医師人事評価制度の導入・活用法」と銘打ったセミナーを開催する。
【重点講義内容】
医師の人事評価制度を考えるときに、最も悩ましい「業績評価」。診療科の特性や業績に対する個人の考えなど、平準化しにくい要素が存在するため、納得のいく評価基準や指標を設定するために多くの病院が苦戦しています。
なかでも業績目標値は、対前年比やベンチマーク対比を用いて基準を設けるのが主流であるものの、一長一短な面がありベストな手法とは言い切れません。弊社、日本経営のコンサルティングノウハウの中から、病院に対する貢献度が高い医師を評価しつつ、病院の業績を高める業績評価についてお伝えいたします。
さらに、業績評価だけを重んじることは医師のスタンスと一致しないため、売上や利益以外の「貢献」をいかに評価するか考え抜く必要があります。
本講座では、デリケートな要素をはらむ医師の業績評価設計を中心に、納得性が高く成果を生みやすい人事評価制度の構築と運用についてお話しいたします。
1.病院における環境の変化とマネジメント
(1)働き方改革への対応のための考え方
(2)時代に合わせたマネジメントの方法
2.成果の出る人事評価制度の考え方
(1)人事評価制度の成果とはなにか
(2)成果を引き出す人事評価制度と運用方法
(3)医師が納得できる人事評価制度の考え方
3.戦略・計画の実行力を高める業績評価
(1)医師人事評価における業績評価の考え方と整理方針
(2)医師の行動変容を促す目標指標の設定ノウハウ
(3)ベンチマークを活用した業績指標の目標設定方法
4.組織の方針を落とし込んだ行動評価
(1)病院理念を浸透させる効果的な評価基準の作成ノウハウ
(2)納得感を高める定性評価の評価方法
(3)医師人事評価の肝となる多面評価の実施方法
5.効果的な運用ノウハウ
(1)気になる処遇反映の方法・水準の具体例
(2)評価結果のアウトプットとフィードバック面談の実施ノウハウ
(3)組織作り・幹部育成への活用の具体例
6.質疑応答/名刺交換
株式会社日本経営 主任
南雲 千尋(なぐも ちひろ) 氏
詳細は、サービスURLをご覧下さい。
サービス詳細URL:http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_19023.html
▼問い合わせ先
(株)新社会システム総合研究所
〒1050003 東京都港区西新橋2-6-2友泉西新橋ビル
TEL:03-5532-8850
FAX:03-5532-8851
(株)新社会システム総合研究所のプレスリリース一覧
-
看護マネジメントリフレクションの活用と実践
新社会システム総合研究所では 2019年11月16日に「看護マネジメントリフレクションの活用と実践」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 師長・主任のマネジメント実践能力がさ...
2019年01月10日
-
看護師のための論理的思考(ロジカルシンキング)
新社会システム総合研究所では 2019年 5月11日に「看護師のための論理的思考(ロジカルシンキング)」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 論理的思考(ロジカルシンキング)...
2019年01月10日
-
2025年に向けた病棟再編成とこれからの病院経営戦略
新社会システム総合研究所では 2019年 2月23日に「2025年に向けた病棟再編成とこれからの病院経営戦略 」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 2018年度の診療報酬・...
2019年01月10日
-
医事現場から見た施設基準管理
新社会システム総合研究所では 2019年 2月22日に「医事現場から見た施設基準管理」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 保険医療機関の施設基準管理について、実際に医療機関...
2019年01月10日
-
第5回 医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー
新社会システム総合研究所では 2019年1月19日に「第5回 医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 12:0...
2019年01月10日
-
この人なら年収1200万円払っても惜しくないと 言われる「すご腕看護マネージャー」になる12の方法
新社会システム総合研究所では 2019年 1月26日に「この人なら年収1200万円払っても惜しくないと言われる「すご腕看護マネージャー」になる12の方法 」と銘打ったセミナーを開催する。 【重...
2018年12月17日
-
人口減少社会に向け医療・介護はどう変わるのか
新社会システム総合研究所では 2019年 2月 6日に「人口減少社会に向け医療・介護はどう変わるのか-どのような視点を持って、今後の変化に対処すべきか-」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点...
2018年12月17日
-
ヘルスケアビジネス 近未来予測とドコモの事業
新社会システム総合研究所では 2019年 2月 8日に「ヘルスケアビジネス 近未来予測とドコモの事業」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ. ヘルスケアイノベーションの実...
2018年12月17日
-
これからの慢性期医療と介護医療院の行方
新社会システム総合研究所では 2019年 2月 9日に「これからの慢性期医療と介護医療院の行方」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ. これからの医療介護と地域に必要とさ...
2018年12月17日
-
まちづくりとしての地域包括ケアシステム
新社会システム総合研究所では 2019年 2月12日に「まちづくりとしての地域包括ケアシステム」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ. 超高齢人口減少社会、2040年を見...
2018年12月17日
-
2040年を見据えた3つの視点より、今からやるべき病院の対策
新社会システム総合研究所では 2019年 2月18日に「2040年を見据えた3つの視点より、今からやるべき病院の対策 」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 2025年がゴー...
2018年12月17日
-
病院が在宅医療に参入するための第一歩
新社会システム総合研究所では 2019年 1月22日に「病院が在宅医療に参入するための第一歩」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ. 病院が少しでも早く在宅医療を始めるた...
2018年11月11日
-
黒字病院の業績指標を使った医師人事評価制度の導入・活用法
新社会システム総合研究所では 2019年 1月28日に「黒字病院の業績指標を使った医師人事評価制度の導入・活用法」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 医師の人事評価制度を考...
2018年11月11日
-
働き方改革時代の人事・賃金戦略
新社会システム総合研究所では 2019年 1月31日に「働き方改革時代の人事・賃金戦略」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 診療報酬のマイナス改定、地域の人口減少、職員の高...
2018年11月11日
-
次世代医療基盤法を踏まえたビジネス戦略
新社会システム総合研究所では 2018年12月11日に「次世代医療基盤法を踏まえたビジネス戦略」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 平成30年5月11日、「医療分野の研究開...
2018年11月11日
-
在宅医療・介護でも必要な感染防止技術と実際の現場における感染対策
新社会システム総合研究所では 2018年12月 8日に「在宅医療・介護でも必要な感染防止技術と実際の現場における感染対策 」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 国は団塊の世...
2018年11月11日
-
病院経営再建のための方策と実例
新社会システム総合研究所では 2018年11月29日に「病院経営再建のための方策と実例」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 Ⅰ. 病院経営を改善させるためのプロフィット・マ...
2018年11月11日
-
医療機関が取り組むべき情報セキュリティ対策
新社会システム総合研究所では 2018年12月20日に「医療機関が取り組むべき情報セキュリティ対策」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 病院の電子カルテの普及率は80%を超...
2018年11月11日
-
健康アライアンス勉強会 ★ミスターX:来日決定!! シンガポールから見た、日本の健康・アジアのヘルスケア★
新社会システム総合研究所では 2018年11月21日に「健康アライアンス勉強会★ミスターX:来日決定!!シンガポールから見た、日本の健康・アジアのヘルスケア★」と銘打ったセミナーを開催する。 ...
2018年11月11日
-
第3回 医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー
新社会システム総合研究所では 2018年11月17日に「第3回 医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー」と銘打ったセミナーを開催する。 【重点講義内容】 本セミ...
2018年11月11日